バナー練習

勉強

今年こそは、webデザインで仕事をしたい。

そのために最近おろそかになっていたデザインの練習を再び始めた。

Pinterestを眺め、気になった広告バナーの真似をしてみる。
マイナビの就活バナー。
私自身そろそろ就職活動をしたいので、目を惹かれた。

しかし、いざ何から手を付けようと思ったとき、

  • バナーのサイズ
  • 台形のオブジェクトの作り方
  • オブジェクトの中に画像を埋め込む方法

がわからないことに気づき、初っ端から何も手につかない。

バナーってどんなサイトやYouTube、SNSを見ていても表示されるけど、こういうのは何用のバナーなんだろう…?
と思いつつ、webページであろうことを想定して横336 × 縦280で作ることにした。

そして次の難問、画像を台形にすること。
私が練習用に選んだバナーは、上下別の画像が使われていて、それぞれ台形の形でパズルのようにハマっている。

画像を変形させるというよりは、台形のオブジェクトを作って、その中に画像を埋め込めば良いのでは?
たしか以前円や長方形の中に画像を埋める、という作業をやったことがある。だからできるはず。
でもまず台形の作り方がわからない。長方形ツール…をどうするんだろう。
ちょっと変形させたいだけなのに、そのちょっとの方法がわからない。
検索したところ、Ctrlを押しながら変形させるとできた。やった。台形ができた。

そして次の難問、その台形に画像を埋め込む。
これは調べると意外にすぐできた。画像を埋め込み、レイヤーパネルで画像を埋め込みたい長方形を選択する。
サブメニューを開いて、”フレームに変換“。
すると自動的に画像が台形に埋め込まれる。

できた。

忘れていることも多々あるけど、手を動かしているとなんとなく覚えている。
そして調べるとすぐ出てくる。ありがたい。

2時間ほどでなんとなく形になった。

この、ちいさな『できた』の積み重ねが嬉しい。

コメント